T様邸新築工事(令和3年3月竣工)

IMG_0423.jpg

杉床板

IMG_0428.jpg無垢材の杉板。木のあたたかさを感じることができ、素敵な空間を生み出します。
杉ならではの木柄や節がより一層良さを引き立ててくれています。
フローリングは年数が経てば傷等が目立ってきますが、無垢材は時が経てば味がどんどん出てきて住んでる人を飽きさせない良さがあります。
寒気や暖気で伸び縮みはしますが、家と一緒に生きていることを時折感じさせてくれることも無垢材の特徴だと思っています。

種類は様々ですが、代表的なのが"浮造り"(うづくり)です。
こちらの写真はフラットの杉板なのですが、浮造りはその対照的。
表面がでこぼこした仕上がりになっています。
「裸足で歩きたい。」など自然体をさらに感じたい場合は"浮造り"がおすすめです。

造作で、洗面や棚を造らせていただきました。

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

ZEH【ゼッチ】(ゼロ・エネルギー・ハウス)

ZEH ゼッチ とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。 住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。

ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)を実現するために必要なポイントは、「高断熱」「省エネ」「創エネ」の三つです。
img01.png

高断熱

夏は涼しく冬は暖かい、快適な家づくりの基本です。

断熱性能が上がると住宅内のエネルギー効率が高まり、少しのエネルギーで家の中を快適な温度に保つことができるようになります。これによって使用する電力が減るため、月々の光熱費はその分安くなることが期待できます。

住宅の断熱性能を高めるには、外の熱が伝わる壁や床、屋根に断熱材を入れたり、窓ガラスやサッシの素材を断熱性の高いものにする、などの方法があります。
img03.jpg

省エネ

冷暖房・換気・給湯・照明などの設備を省エネ性能の高いものにすることで、無駄なエネルギーの消費を防ぐことができます。

具体的な取り組みとしては、高効率の冷暖房設備や給湯設備の採用や、照明を消費電力の低いLED電球にする、住宅内のエネルギー消費状況を見える化できる設備を導入する、などが挙げられます。
img01.jpg

創エネ

住宅でエネルギーを創リ出す取り組みを指します。太陽光発電のシステムを住宅に取り入れて電力を創り出すことが一般的です。

太陽光発電は、太陽光という自然エネルギーを使って電力を創り出し、自宅の電力として使用します。蓄電池を備えれば、災害時に停電が発生した時の備えにもなります。また電力買取制度という仕組みによって電気代を抑えられるだけでなく、電力の買取金額が電気代を上回り、黒字になることもあります。
img02.png

変化を求めるなら

〻年数も経ち、床鳴りや床の歪みなどよくある話です。

それと、家の内装のデザインによっては暗く感じるときもあります。

今回は明るい色のフロアを張って空間を明るくしてみました。
IMG-8790.jpg
IMG-8793.jpg

綺麗な物置へ

〻昔ならではの鉄板が錆びて汚くっていませんか?
 低コストで耐久力のあるポリカーボネートなどを使ってこんな風に変身することができます。
 
 『崩して無くしてほしい!』もちろん可能です!!
IMG-6858.jpg
IMG-6865.jpg

家が完成するまで

IMG-7190.jpg土地探しから家の完成まで、家づくりは早くても1年近くかかります。しかも聞きなれない言葉が出てくる打ち合わせやプランのチェック、大きな金額の契約とはじめての体験ばかり...
発生するお金の動きや全体の流れを少しでも把握しておきましょう。


1.土地探し・土地の購入

地盤の状況や周辺環境なども確認。設計者が決まっているなら一緒に土地を見てもらうのがベター。平日と休日、昼と夜など条件を変えて訪れてみてください。

①・土地の売買契約時に手付金
 ・土地の所有権移転登記費用

2.設計・工事・監理契約

契約書や見積書などは、難してもじっくりと目を通してください。
書類をしっかり読みこなすことが家づくり成功の秘訣です!


②・設計・工事監理契約の印紙税
 ・設計着手金


3.プランニング→実施設計・最終確認→プラン決定

③・設計料一部支払い


4.建築確認申請

IMG-7722.JPG④・建築確認申請料


5.ローンの申込み

住宅ローンがおりるのは、建物の完成後。建築工事費の支払いについてマネープランを立てておきましょう。

⑤・ローン契約の印紙税
 ・融資事務手数料、保証


6.工事請負契約を結ぶ

難しい契約書や見積書、図面、仕様書をじっくりとチェック!わからないことは納得がいくまで質問してください。


7.工事スタート!

main_img_sp.jpg※建て替えの場合は引っ越し代や引っ越し先の家賃も発生するので注意!

⑦・建築工事費一部支払い(1/3が目安)
 ・解体工事費(建て替えの場合)

8.地縄張り・地鎮祭

工事が始まる前に工事責任者と一緒に近隣へのあいさつ回りをしておくと、引っ越し後の近所づきあいもスムーズに。

⑧・地鎮祭費用


9.基礎工事

IMG-8549.jpg現場にマメに足を運び、気になることは必ず質問してください。

⑨・現場へのお茶菓子代など

建物の完成!

ようやくマイホームが完成しました!が、しかし...
新生活を送るにはもう少しです。最後まで気が抜けません!頑張りましょう
※引っ越し前に電気・水道・ガスなどの手続きを忘れずに。


1.表示登記

①・登記関連費用


2.竣工検査・引き渡し

最終チェックのつもりで仕上がりをしっかりチェックしてください。やり直し工事が発生したら気軽に申しつけてください。
住宅設備の使い勝手もここで確認!保証書や設備の取扱説明書、建物の手入れ説明書、鍵などをここで受け取ってください。

②・火災保険料
IMG-8212.jpg


3.家具などの搬入・引っ越し

意外にコストがかかるカーテン。予算オーバーに注意してください。

工事中に迷惑をかけたお詫びも兼ねて、引っ越したらすぐに近隣へ挨拶を!住民票の移転や郵便転送サービスの手続きも行いましょう。

③・建築工事費(残金)、設計料(残金)の支払い、別途工事費の精算
 ・不動産取得税、固定資産税、都市計画税・団体信用生命保険料(ローンスタ-ト時に)

※住宅ローン控除を受けるためには、確定申告が必要!

いよいよ木工事!

1.上棟式

IMG-5340.jpg最近は行わないことが多いですが、行う場合は地域によってさまざまなやり方があります。
上棟日当日は、家の骨組みができていく様は圧巻です。

①・上棟式費用
 ・建築工事費一部支払い


2.屋根・躯体の工事

住宅金融支援機構を利用する場合、ここで審査が行われます。


3.外壁工事

IMG-8069.jpg見た目が大きく変わってきます。


4.配管・配線工事

コンセントやスイッチの位置や数は暮らしやすさにかかわるので、図面通りに設置されているかをしっかりチェック!


5.内装・外装工事

IMG-8624.jpg現場作業に入ってからの変更・追加工事は、予算オーバーの原因になりがちなのでよく考えて、なおかつ現場でのやりとりをメモするなどしておくといいですよ。

できるだけマメに現場に足を運び、実際のサイズや仕上がりをチェック!仕様書通りの仕上がりになっているか確認してください。


5.住宅設備機器の設置

仕様書通りの機種や色の設備機器が搬入されているかをチェック!


6.外構工事

家の印象を決める外構。

内装などにほとんど気がいってしまい、予算配分に失敗し外構工事費用が足りなくなったりすることもあります。

そういうトラブルに注意!しっかり計画すれば問題ありません。

見違えるキッチン

〻キッチンを新しくしつつ、価格を抑えるため既存のサッシ(窓)はそのままに。
 そして汚れや劣化で汚くなった壁もキレイに。
 表面がツルツルな材質の壁材なので水もはじき汚れも簡単に拭けます。

 生かせるものは生かし、変化を求めるとこはキッチリと。
 そんな仕上がりになっています。
 IMG-8498.JPG
IMG-8500.JPG

完成見学会は家づくり勉強会です!

私たちの開催する見学会は家づくり勉強会私たちが建てる家は「同じ予算ならワンランク上の家」です。総合住宅展示場に建っているハウスメーカーのモデルハウスは、坪100万円以上かけて建てられており、多くのお客様の家づくりの参考になるものではありません。

だからこそ当社では、実際に当社で建てていただいたお客様の新築住宅をお借りして、見学会を開催しているのです。

実際に人の住む家を見学することで、きっとあなたの家づくりは成功するでしょう!

私たちの開催する見学会は家づくり勉強会

この見学会にご協力いただいたお客様も当社の見学会に来て、家づくりの勉強をして頂いた方です。ワンランク上の家を建てるためには、実際に人の住む家を見て勉強するべきなのです。

見学会に参加すると、図面だけではわからない間取りや照明のとり方、建材の質感や色など、具体的に知ることができるのです。

是非、一度私たちが心を込めて建てた家を見学に来てください。きっと、「この価格でこの家が建つの?!」と驚かれることでしょう。

見学会は参加自由。ご自由にご参加ください。

イベントお申込み

弊社へのイベントお申込みは下記のフォームに入力をお願いします。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
お申し込み内容 イベントに申し込む 
個別相談会に申し込む 
ご要望事項

失敗しない土地探しのコツ!?

土地(地面)いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?

もちろん、土地(地面)です。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですね。

失敗は許されません!

家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

不動産の商売方法に秘密良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。

なぜでしょうか?

実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。

「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。 「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。

いい物件は、なかなかオープンにならないとにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。

ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。

いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。 

また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。 

そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。

私共は家を建てるプロもちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。

もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。不動産の営業マンが教えない、"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。

賢い主婦の家計やりくり術

工務店スタッフこんにちは! 松本建築工房の鈴木次郎です。

今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。

その知っておいて欲しいこととは・・・

今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。

なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。

家づくりを検討している人のほとんどが、人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。

その答えは、「住宅ローン」なのです。なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は現金で購入される方だけです。ほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンの組み方によっては、3,000万の家が5,000万になる人、あるいは6,000万になる人、場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。

例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、その返済総額は、48,491,100円になります。

仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、その返済総額は55,789,440円になります。

その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。

このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。

結論:家づくりで重要視すべきポイントは、きちんとした資金計画を立て、家づくりで後悔しないために"あなたに合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。

もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えのあなたは、以下の問い合わせホームに今すぐアクセスしてください。必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。

M様邸新築(令和2年3月竣工)

施工実績

ステップダウンフロア

施工実績ステップダウンフロアという言葉を聞いたことがあるでしょうか?その意味は、家の床の一部が他の部分よりも下がっている床のことを言います。その魅力を知ればきっと自宅にも取り入れたくなるはずですので、リビングやダイニング、キッチンなど、それぞれの家族やライフスタイルに合わせて段差を設ける場所も考えてみて下さい。

ステップダウンフロアの段差は、数十㎝ほどで座るには丁度良い高さが一般的です。そのため、その段差を利用して長く広いベンチのような役割を果たしてくれるようにすることができます。自宅で友人たちを招いた時でも、椅子を人数分用意する手間もスペースも省くことができますし、大人数でもゆったりと座れて、みんなが一緒になって楽しむことができるような空間となってくれるでしょう。

  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績

U様邸新築(令和1年9月竣工)

施工実績


中二階・パネル手摺

施工実績平屋かと思いきやちょっとしたスペースに中二階を設けることも可能です。
物置・書斎代わりや寝室代わりにも。多種多様でどんな部屋にもなります。
手摺兼用でパネルを入れてアクセントが効いてます。
そして解放感もあり家族の温もりも感じることができます。


室内物干し

施工実績天井への埋込収納を可能にした物干し。
ワンタッチで簡単に収納もでき、邪魔にならない優れもの。

T様邸新築(平成30年3月竣工)

施工実績


吹き抜け天井
施工実績

そもそも吹き抜けとは何でしょう。吹き抜けとは一般的には建物の1階から数階に渡って天井がなく上下がつながっている空間のことをさします。

上層と下層の階を連続させることで、空間に広がりを持たせ採光を取り入れ、風を通り抜けやすくする他、空間を広く見せる効果があります。

家づくりにおいて吹き抜けは何の為につくるのかというのは、吹き抜けのメリットと直結しています。具体的に言えば吹き抜けをつくる主なメリットは以下の6つになります。

・吹き抜けがあることにより開放感のある部屋になる
・吹き抜けにより採光を取り入れ、室内を明るく見せることが出来る
・吹き抜けにより風を通り易くする効果が期待できる
・吹き抜けにより空間全体に繋がりを持たせることが出来る
・吹き抜けをつくることにより家がおしゃれになる
・吹き抜けはリビング階段と相性が良い

ぜひ取り入れてみませんか。

  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績
  • 施工実績

家づくりにかける想い

夢占い-木.jpg
巧みな言葉を駆使する営業マン・ネットの誤情報...などなど多々ありますが、はっきり言ってどれも信じなくていいと思います(笑)
我が社は決して大きいとは言えない会社です。だからこそお客さん皆さんの目線に一番近いと。それこそが逆に強みだと思います。(※ちゃんとした会社です。。。)

家を建てるなんてもちろん一生に一度の買い物ですから、良いものにしたいですよね!
家を建てる時に私共が思うのは"こうすれば良かった。""ここに○○が欲しかった。"と後悔されることです。

ある意味【何も思わない家】が理想なんじゃないかなと。
思い通りに家を建ててあげるのは当たり前ですからね。

よく聞く話が『ハウスメーカーで○○円で建てた。』という話ですが、毎回その金額には驚かされます(笑) 下手したら小さい平屋建ちますよ。
だから、そのハウスメーカーでしてもらった見積をそのまま持ってきてください。
同じ金額で家を建てるならもっとより良いものに。

何度も言いますが、一生に一度の買い物ですので大金を無駄にしてはいけません!

『ハウスメーカーで建てれば早いし楽だから、このぐらいの金額ローン組むしいっか~。』
なんて家づくりに対して楽しないでください!

悩みに悩んで建てるからこそ毎日居たくなる本当のマイホームが完成すると思っています。

他より良いものを。なんてことじゃありません。

あなただけの一つしかない"家"が一番素敵ですよ。

ぜひ気軽に相談からお申し付けください。
C43F7EFD-D9F7-4B39-A3F3-8D7BFD961C90.JPG
人と同じで木にも生命があり、いろんな種類もあります。
共に生涯を過ごしていく。そう考えると意外にこだわりができたりして楽しいかもしれません。

自分の好きな木などを取り入れてみるのもいいですね。


驚きの標準装備

我が社の住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。

下駄箱・照明器具(居室を除く)・キッチン・レンジフード・エアコン用スリーブ・カーテンレール・換気扇・吊戸棚・混合栓・給気レジスター・シャンプードレッサー付洗面化粧台・ユニットバス・24時間換気システム・浴室暖房乾燥機

我が社は、建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

キッチン -kitchen-

dgfbgb.jpg
人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。また地震やコンロ火災などに、万全の配慮をしています。快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。使い方や用途に合わせて、キャビネットの組み替えができます。

浴室 -bathroom-

unnamed sds.jpg
浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。それが、我が社が提供するバスまわり商品。ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、浴室テレビで充実のバスタイムを。暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

洗面化粧台 -bathroom vanity-

xacc.jpg
デザイン性のみならず、機能性も兼ね備えた洗面化粧台。洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。オーダーメード感覚で自由にプランできるカウンタータイプの洗面化粧台なのでまるで家具のようなデザインと、使いやすさがおすすめです。足元も自分流にアレンジできます。

家族や子供を守る家とは?

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?

実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。

しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。

「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。

例えば、次のようなものがあります。

◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする

「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。

◆留守だということを悟られないようにする

「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。

狙われているのはお金だけじゃないその前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。

また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。

㈱松本建築工房 会社案内

福岡県 ㈱松本建築工房の会社案内です

社名 ㈱松本建築工房
連絡先 郵便番号:807-1314
住所:福岡県鞍手郡鞍手町大字長谷305
電話:090-1515-1110(代表)
TEL:0949-52-6061 FAX:0949-42-7766
設立 平成18年8月8日
代表取締役 松本 友嗣
業務内容 ■大工工事/(新築・増改築・フロア張替・サッシ取替等)
■健康住宅■塗装工事■瓦工事■耐震改修(調査)
■エクステリア工事/ウッドデッキ・カーポート・ストックヤード等■オール電化工事
■店舗新装・改修■シロアリ駆除■漏水工事■電気工事
登録・許可   建設業許可番号:福岡県知事許可 (般-18) 第101088号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) A7003320
取引銀行 福岡ひびき信用金庫
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜日

㈱松本建築工房 代表取締役

IMG-8849.jpg
松本 友嗣【まつもと ともつぐ】:二級建築士
〻こんにちは。㈱松本建築工房 代表取締役の松本友嗣です。
まず起業のいきさつから話していきますと、弟子明けを迎え職人として腕一本でやっていこうと思っていましたが
この先"時代の波が来る。"とその時なぜか確信し建築士の資格を取得してその資格を活かそうと思い起業いたしました。

今は便利な時代にはなりましたが失われていくものも多々あります。だからこそ、在来工法や昔ならではの技術・知識を次の世代に伝え託していくことが大事なのではないかと思います。
それを途切れさせることなくやっていきたいですね。
新築はもちろん、増築・改築でもいろいろなことに対応しながら若い世代を育てていきたいです。

好きなもの:大自然
嫌いなもの:曲がったこと

〔大工〕福岡一の慎重士 前田 州都

IMG-9898.jpg
〻公務員を脱して建築業界に飛び込んできた超新星
全ての者を吸収していく若手。
自分の失敗を許さない完璧主義者。慎重に確実に仕事を仕留めていく。
これからの成長が楽しみ。


好きなもの:TWICE
嫌いなもの:熱いもの及び暑いもの

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

家づくりを成功する小冊子

必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!

家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅のプロ松本建築工房代表の松本 友嗣が、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。

「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。


ちょっとだけ読む


小冊子請求と弊社へのお問い合せは下記のフォームに入力をお願いします。
小冊子請求の場合、小冊子請求にチェックをお願いします。
※資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
小冊子請求
ご要望事項

家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

弊社へのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。
個別相談をご希望の方は「相談会に申込む」にチェックをお願いします。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
個別相談会 相談会に申込む 
ご要望事項

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。